腹式呼吸・発声で心身の健康が得られる 古典詩吟
漢詩や和歌を朗誦します。「ことば」に日本古来の伝統的な節である吟調をつけて詠ってみますと、いにしえの人々が作った詩の心をより味わうことができます。
本講座では、まず呼吸をしながらゆっくり声を出す練習をします。
腹式呼吸により「丹田」が鍛えられますので、心身の健康を得ることができます。
伴奏を付け、詩の解釈を致しますので、それに合わせて詩の詠み方、違う時代を生きた人々の人生や感動を味わってみましょう。
<ポイント>
日本の歴史から入り、唐の時代の李白や杜甫等の吟詠を“コンダクター”にのせて指導することで音程をはっきりとつかむことが出来ます。
「雄壮な詩は雄壮気魄をもって吟じ、静寂な詩には静寂な気魄をもって吟じます。詩の内容も皆で研究しますが、中国も日本も素晴しい詩人が多く、今の激動の時代からしばし我が身を忘れて楽しんでしまいます」
日程 | 2025年05月12日, 2025年05月19日, 2025年06月30日 |
---|---|
曜日 | 第1, 第2, 第3, 第4 月曜日 |
時間 | 12:30 ~ 14:00 |
受講料(税込) | 9,240円 |
講座情報
講師名 |
岩淵 神風 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第1, 第2, 第3, 第4 月曜日 | 時間 | 12:30 ~ 14:00 |
受講料(税込) | 9,240円 | 教材費(税込) | |
持ち物 | |||
備考 | 2025.1/13講師大会へ出吟のため休講 |
※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。