はじめての仏像彫刻(水)

  • 見学可

京都仏師の伝統に基づき、仏像彫刻の技術が覚えられるように、最初は彫刻刀の持ち方や小刀一本による模様の板彫りから始めます。手足、仏頭など、部分の練習をし、技量に応じた指導を行い、仏像制作へと進めていきます。

<カリキュラム>
刃物と立体彫りに慣れるよう、模様彫りから始め、手と足そして3種の仏像のお顔(仏頭)の練習をします。
部分彫りが終了したら、いよいよ全身・光背を一式とする本格的な仏像の制作になります。
立ち姿のお地蔵様、座ったお釈迦様、そして観音様へと進み、その後は希望の仏像を彫ります。
ご自宅でも作業が出来ると進みが早いです。

日程 2025年05月14日, 2025年05月28日
曜日 第2, 第4 水曜日
時間 18:00 ~ 20:00
受講料(税込) 6,600円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 井上 博史
曜日 第2, 第4 水曜日 時間 18:00 ~ 20:00
受講料(税込) 6,600円 教材費(税込)
持ち物 筆記用具、テキスト「仏像彫刻のすすめ」(日貿出版/3,850円 税込)
教材費別途
備考 ご入会後、講師より道具の説明がございます。彫刻刀などお持ちの方は一度ご持参いただき、講師にご相談ください。
彫刻刀/各1本2,200~3,300円程度、練習用木材/各部位により220~1,650円程度

初心者の方は刀4本、刀袋、彫板、かね尺定規、テキスト:合計16,500円程度
※すべて税込

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

井上 博史 先生

仏像彫刻家

井上 博史

略歴

福島県白河市生まれ。1976年3月千葉大学卒業同年4月東京都立村山養護学校赴任。以後6校に勤務。2003年退職同年4月より仏像製作開始。
2009年NHK文化センター郡山教室「はじめての仏像彫刻」講師
2010年白河教室開校
2015年NHK文化センター宇都宮教室「はじめての仏像彫刻」講師
2024年1月より産経学園「はじめての仏像彫刻」講師着任

講師からのメッセージ

仏像作りの基礎的な技術力と知識をお伝えし、将来ご自身が彫りたいと思う仏像を一人だけで作り上げられる力を養う初級の仏像彫刻の講座です。
近年はIT社会、機械文明が大きく発展した社会で、生身の体を使った仕事や生活が随分と減ったように思います。でも手指は「つきでた脳」といわれるように、その動作によっては人間の創造、創作力を豊かにする源であると考えます。
仏像の制作を通して、もの作りの楽しさと達成感を味わっていただきたいと思いますし、ご自身の手で作り上げた世界でひとつだけの作品を、ぜひお家の中に飾っていただきたいと思っております。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する