叙情的な音色が魅力 錦琵琶

  • 見学可
  • 体験可

琵琶は一人での弾き歌いが主です。
大きな声で琵琶歌を吟ずることはストレス解消になるともいわれます。
明るく楽しく挑戦してください。

日程 2025年05月09日, 2025年05月23日
曜日 第2, 第4 金曜日
時間 10:00 ~ 12:00
受講料(税込) 6,380円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 水藤 桜子
曜日 第2, 第4 金曜日 時間 10:00 ~ 12:00
受講料(税込) 6,380円 教材費(税込)
持ち物
備考 ◆30分個人レッスン制です。
◆楽器レンタルあります。

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

水藤 桜子 先生

三代目錦琵琶宗家
日本琵琶楽協会理事

水藤 桜子

略歴

1977年 錦琵琶二代目宗家水藤五朗に入門
1979年 NHK邦楽オーディオに合格
1988年 日本琵琶楽協会主催コンクール第1位入賞、文部大臣賞奨励、NHK会長賞等受賞
2005年 師であり夫でもあった五朗急逝により、三代目宗家を継承。演奏活動の傍ら後進の指導に尽力す。

講師からのメッセージ

遠くペルシャに生まれた琵琶が日本に伝来したのは7~8世紀。仏教伝来の頃と言われています。世界最古の管弦楽と言われる雅楽では琵琶は楽曲を支えるリズム楽器として悠久の音を奏でております。又、日本人が愛してやまぬ「平家物語」も琵琶という楽器なしでは語れません。最近では、人気アニメ「鬼滅の刃」や人気動画サイトでも琵琶が取り上げられております。この優美繊細な楽器で歌と弦を学んでみては如何でしょうか。現代、忘れかけた日本の芸術に触れてみては…。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する