泉流 日本舞踊講座

  • 見学可
  • 体験可

和の作法と和の心が学べ、その精神に準じた日本舞踊のお稽古をご指導致します。
日本舞踊は、美しい立ち居振る舞いが身に付くに留まらず、静かな動きの中に体幹が鍛えられる要素が組み込まれており健康に良いとされています。
泉流は古典舞踊の研鑽を積み、日本舞踊の発展と普及に努め文化の進展に寄与する事と、師弟間においてはお互いを尊重して、縦と横の繋がりを大切にする流派です。是非お気軽にご受講ください。


【お稽古の内容】
初めての方は少しでも早く上達する様、基礎的なことをご指導致します。和の作法が身に付き、また、着物の着付けも学べます。
経験者の方にはお話合いのうえ、新たな目標を定めていただきます。

日程 2025年05月09日, 2025年05月23日
曜日 第2, 第4 金曜日
時間 10:00 ~ 12:00
受講料(税込) 6,160円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 泉 翔蓉
曜日 第2, 第4 金曜日 時間 10:00 ~ 12:00
受講料(税込) 6,160円 教材費(税込)
持ち物 着物(浴衣可)、帯(半幅帯可)、足袋(他ヒモ、肌じゅばん、裾よけ等)

【体験時】浴衣等をお持ちでなければ、お洋服でご参加いただいても構いません
備考 【お願い】欠席時はご連絡をお願い致します

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

泉 翔蓉 先生

日本舞踊泉流師範
〈公・社〉日本舞踊協会監事
同 神奈川県支部支部長

泉 翔蓉

略歴

泉流初代宗家に師事(三女)名取・師範取得
日本大学芸術学部卒業 自身主催の会「翔英会」発足 古典、創作の研究と共に指導にあたる
◎日本舞踊協会主催の会にて「大会賞」「文部大臣奨励賞」
◎東京新聞主催「日本舞踊奨励賞」受賞

講師からのメッセージ

日本人は自国の文化への意識がうすいように思います。
日本舞踊をその入り口として楽しく稽古をしてみませんか。
歌舞伎鑑賞もぐんと楽しくなってきます。
初心の方から極めたい方あるいは健康を保ち又取り戻したい方も日本舞踊を体験してみませんか。
奥床しい和の文化の1つとして日本舞踊を是非皆様と共有させていただく事ができましたら幸いです。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する