水墨画(山本先生)

水墨画は、奥深い精神的な絵画です。その世界を理解するために、基本技法四君子を学び、筆運びと墨の濃淡の出し方を会得します。その後は、自由作品、山水花鳥などのモチーフを描いていきます。

月2回の講座のうち、基本として第一回目に手本を見て練習、二回目に写生を行っています。
その都度、手本の仕上がりと、自分が自由に描いた作品を持ち寄り批評。
時期をみて、野外スケッチも行います。

体験:不可 ・ 見学:随時

【入会お申込み、またはご見学ご体験について】
ご希望の方は緑枠の「この講座に申し込む」をクリックしてください。
お問い合わせ・ご予約ページより各項目の入力をお願いします。

★お問い合わせ内容欄に希望日を必ず入れてください。
質問等ございましたら合わせて入力をお願いします。

日程
  • 2025年09月05日, 19日
  • 2025年10月03日, 17日, 31日
  • 2025年11月07日, 21日
  • 2025年12月05日, 19日
曜日 第1, 第3 金曜日
時間 13:30 ~ 15:30
受講料(税込) 5,500円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 山本 和夫
曜日 第1, 第3 金曜日 時間 13:30 ~ 15:30
受講料(税込) 5,500円 教材費(税込) 1,430円 運営維持費(税込) 396円
持ち物 丸山筆(大・中・小)・机上判下敷(白)・絵皿(13cm)・青墨・丹青箋
筆ふき用タオル
備考 体験:不可

見学:随時

講師プロフィール

山本 和夫 先生

日本南画院顧問

山本 和夫

略歴

文部大臣賞・日本南画院展・海外展19 栄誉院士の称号 個展9・外遊6 京都日本画家協会会員

講師からのメッセージ

水墨画は、奥深い精神的な絵画です。その世界を理解するために、基本技法四君子を学び、筆運びと墨の濃淡の出し方を会得します。その後は、自由作品、山水花鳥などのモチーフを描いていきます。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する