ホッとする季節の画 鮎裕の「和のイラスト講座」

あっさり少ない筆遣いで、ほんわかやさしい「和のイラスト」を「はがき」に描きます。和紙のにじみを活かした独自の描き方をわかりやすく丁寧にお伝え致します。「描き方の手引き」や「下絵はがき」など、オリジナル教材も充実しています。顔彩と画仙紙はがきを使用します。

ご体験・ご見学できます。

【入会お申込み、またはご見学ご体験について】
ご希望の方は緑枠の「この講座に申し込む」をクリックしてください。
お問い合わせ・ご予約ページより各項目の入力をお願いします。

★お問い合わせ内容欄に希望日を必ず入れてください。
質問等ございましたら合わせて入力をお願いします。

日程
  • 2025年07月11日
  • 2025年08月08日
  • 2025年09月12日
  • 2025年10月10日
曜日 第2 金曜日
時間 13:15 ~ 15:15
受講料(税込) 3,080円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 鮎 裕
曜日 第2 金曜日 時間 13:15 ~ 15:15
受講料(税込) 3,080円 教材費(税込) 運営維持費(税込) 220円
持ち物 顔彩(鮎裕特別組替12色)・筆・青墨・下敷き(白フェルト)・梅皿・画仙はがき・練習用A4画仙紙・筆拭き布
※別途、教材費が毎回550円必要です。
※初回は、先生が貸し出しして下さいますので、筆記用具のみお持ち下さい。

体験の際、お道具はお貸しいたします。また、体験教材費としまして別途550円必要です。持参品:筆記用具
要予約
備考

講師プロフィール

鮎 裕 先生

和のイラストレーター
一般社団法人和のイラスト協会代表理事
グラフィックデザイナー

鮎 裕

略歴

平成11年頃から年賀状イラスト公募で優秀賞、佳作、入賞多数。
年賀状デザインブックや、年賀状印刷、和装小物などに、和のイラスト、デザインを提供し始める。
平成18年グラフィックデザイン本科卒業(卒業制作 絵本 優秀賞受賞)以後、企業、店舗のDTPデザインをはじめ、カラーデザイン、ロゴデザインと平行して、『 鮎裕の和のイラスト講座 』を関西各地で増設。(大阪・兵庫・奈良・京都・東京・福岡)
著書「ホッとする和のイラスト」「小さな和のイラスト 二十四節季を楽しむ」「ふわっとやさしい和のイラスト」ほか(日貿出版刊行)

講師からのメッセージ

筆を持ち、色を扱い、なにげない小さな画を描いて気持ちがほっと落ち着いたり、心が豊かになったり。
感謝の気持ちを伝えられたり、だれかを励ますことができたり、笑顔にできたり。
画を描くことが、自分の近くにいつもあってよかったなあと思える…そんな喜びの和(輪)広がりますように、楽しい教室作りに尽力して参ります。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する