テーブル茶道で おもてなし 椅子に座って ゆったり茶道を楽しみませんか
気軽にテーブルで楽しむスタイルの茶の湯です。どなたでも気軽に抹茶を楽しんでもらうことを目的としています。茶道を通して日本の伝統文化や季節を楽しむ日本の心を学ぶことができます。 抹茶を点てるだけでなく お菓子やお茶のいただき方など、お客さまとしての作法も身につけることができます。
日常生活に活かせる茶の湯をご提案し、茶道経験がない方にも楽しく学んでいただけます 。毎回お出しする季節を表したお菓子(上生菓子/干菓子)もお楽しみに。
【カリキュラム(予定)】
・服紗や茶巾などの扱い方、お茶の点て方、差し上げるときの作法、 お茶の頂き方
・抹茶点前をして他の生徒さんにお茶を差し上げましょう
日程 | 2025年05月01日 |
---|---|
曜日 | 第2 日曜日 |
時間 | 14:00 ~ 15:30 |
受講料(税込) | 2,420円 |
講座情報
講師名 |
馬場 邦子 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第2 日曜日 | 時間 | 14:00 ~ 15:30 |
受講料(税込) | 2,420円 | 教材費(税込) | 1,650円 |
持ち物 | 茶道セット12,210円(服紗5,500円、茶巾660円、有結帯6,050円) ご希望の方には、懐紙・菓子切1,100円 教本2,200円をお求めいただけます。 |
||
備考 | ・お申込みやお休みの際は、お菓子の準備の都合上3日前までにご連絡をお願い致します。 ・講座の間は指輪・時計を外していただいております。 |
※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。