池坊初等科

  • 見学可
  • 体験可

今、私共が求め、もとめられているもの、それは心を癒し暮らしを彩る生活文化としての「いけばな」ではないでしょうか。「池坊いけばな」は、500余年に及ぶ時代の変遷と共に、多くの人々によって暮らしの中で多様な伝統美を育んできました。あなたが、この伝統美に触れるひとときを持てば、先人が育んできた心豊かな人生の糧を養うことが出来るでしょう。「花」を生ける行為を通して明日への活力を養ってみませんか。

ご体験・ご見学できます。


ご受講・体験・見学について
※ご希望の方は、「この講座に申し込む」をクリックし、お問い合わせ内容欄に【受講開始日】または【体験(見学)希望日】をお知らせください。

日程 2025年05月12日, 2025年05月19日, 2025年05月26日
曜日 第1, 第2, 第3, 第4 月曜日
時間 17:00 ~ 20:00
受講料(税込) 7,920円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 野村 華峯
曜日 第1, 第2, 第3, 第4 月曜日 時間 17:00 ~ 20:00
受講料(税込) 7,920円 教材費(税込)
持ち物 筆記用具(ノート・鉛筆(2B~4B)消しゴム
花つつみ(古新聞紙・ビニール・風呂敷又は花袋)
花はさみ
備考 ※花材費は授業ごとのお支払いとなります

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

野村 華峯 先生

池坊華道会相談役
華道家元池坊西大阪支部・顧問

野村 華峯

略歴

1955年、華道家元池坊に入門、以来池坊華道の伝承と研鑽を勤め、伝統文化としていけばなの発展に寄与し、その功績により2009年度に大阪府知事賞を、2012年には文化科学大臣表彰を受け、2016年に(公財)日本いけばな芸術協会の常陸宮様より「いけばな褒章杯」を。更に2024年には家元から伝統文化継承者として表彰を拝受している

講師からのメッセージ

550年の歴史と伝統に育まれてきました池坊いけばなは、様式美と格調美あふれる「立花」と「生花」そして今日的な感性で生活空間を彩る「自由花」です。四季折々に咲く草花に想いを託して、創造性を養い、感性を磨き、生きることの喜びと飾ることの楽しみが、明日への糧となり、日々の暮らしに潤いが生まれ、心が豊かになると好評です。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する