朗読の楽しさ【中級】

  • 体験可

本を読むのが好き。自分が感動した作品を誰かに読んで聞かせたい。そのためにはどのように音声表現すべきなのか?読む楽しさと人に感動を与える喜び…朗読の世界は限りなく広がります。朗読は上手に読むことではなく、聴き手に喜んでもらう双方通行のコミュニケーションです。日本語の正しい発音、発声、滑舌練習など読み聞かせの基礎となるヴォイストレーニングで声を磨きます。声のトーン、間、テンポ、リズムなど読み聞かせの表現技術を学びながら楽しく読んでみましょう。プロの表現技術を取り入れながら自分らしい読み方を身につけていきます。ボランティアやお子様の情操教育にも活かせます。初心者の方は体験受講をお勧めします。
<主な内容>
・正しい口のあけ方と呼吸法
・美しい日本語に聞こえるための発音
・聞き手を意識して読む
・声の組み立てを工夫
・朗読表現のための技術
・好きな作品を読む(詩・小説・童話・エッセー・絵本など)

※別途テキスト代(1,300円)が必要です。講師にお支払い下さい。

ご体験できます。

ご受講・体験について
※ご希望の方は、ご予約・お問い合わせのお問い合わせ内容欄に下記の要項をお知らせください。
①【受講希望】または【体験受講希望】とご記入の上、
②【希望日】をご記入下さい。
③【お名前のフリガナ】もご記入お願いいたします。

日程 2025年05月07日
曜日 第1 水曜日
時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 2,750円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 山口 佐知子
曜日 第1 水曜日 時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 2,750円 教材費(税込)
持ち物 筆記用具

初回にテキスト代1,300円が必要です。
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

山口 佐知子 先生

朗読グループ、シュプレーム主宰
関西朗読家クラブ会員

山口 佐知子

略歴

放送関係はじめイベントやブライダル司会、ナレーションなど、フリーアナウンサーとして長年活動。2002年、アナウンスオフィス・シュプレームを設立。2003年、アナウンサーや演劇人と共に「関西朗読家クラブ」を立ち上げ、「ひびきの森」、「中之島・朗読寄せ」を定期的に開催。「風の森ライブ」など単独公演も継続。大阪産経学園、カルチャー朗読講座講師、大阪樟蔭女子大学非常勤講師。

講師からのメッセージ

朗読を趣味とする人が、どんどん増えています。「声を出して読む」から、「誰かに聴いてもらう喜び」を知ると、もっともっと上手くなりたい、豊かな表現力を身に付けたいと思うからでしょうか。普段声を出すことが少なくなってきた、滑舌を良くしたい、朗読の世界を知って感動したいなど、きっかけはさまざまですが、長く続けられる人が多いです。まずは日本語の正しい発音や呼吸、滑舌を鍛えながら、絵本・エッセー・詩・小説など短い文章から練習していきましょう。
声を出すことは健康にも良く、誰でもいつからでも始められます。読む楽しさ、聴く楽しさを、是非味わって下さい。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する