小物から窓、ティファニーランプまで ステンドグラス

  • 見学可
  • 体験可

経験者の方はもちろん、全くはじめての方でも丁寧に指導いたしますので安心してお作りいただけます。
数多くの型紙の中からそれぞれのレベル・希望に応じた作品を制作いたします。
はじめての方は初心者用パネル制作後、レベルに応じて希望を取り入れながら制作していただけます。
【初心者向けカリキュラム】カッコ内は材料費の税別目安です。
①型紙づくり・ガラスカット(ガラス代3,000円~)
②③ガラスカット・研磨(ルーター用刀6,400円)
④研磨・テープ巻き(銅テープ2,200円)⑤ハンダ付け・仕上げ(薬液2,970円)
6回目からは希望に応じた作品をお作りいただきます。(ガラス代実費)

日程 2025年04月12日
曜日 第2 土曜日
時間 13:00 ~ 16:00
受講料(税込) 4,840円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 川井 京子
曜日 第2 土曜日 時間 13:00 ~ 16:00
受講料(税込) 4,840円 教材費(税込)
持ち物 エプロン・軍手・ボロ布・ゴム手袋
・教材費は実費になります。
初心者のかたは、ご入会の際に初回工具セット(18,000円程)をご購入ください。
【初回工具セットの内容】グラスカッター・ワニ口・プライヤー・カッティングオイル・コテ・コテ台・パターンばさみ など
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

川井 京子 先生

アトリエ「グラスガーデン」主宰

川井 京子

略歴

1986-1996年の約10年間、鎌倉の店舗へ作品を卸す。1990年より自宅にて教室開講。他パネル・ランプ・写真立・鏡・お休みライトetcを制作。2016年まで年2~3回展覧会開催。2005年「藤沢市民ギャラリー」にて教室作品展開催。2006年1月本格的に修理開始。2006年12月アトリエ&ギャラリー新設。2007年5月秋田県「アトリオン」にて2人展開催。自宅以外では鵠沼海岸(1995-2018)、2008年10月よりシルバーマンション「リーフ」。2009-2016年「アトリエおだきゅう」にて講師を務める。2014年「リーフ」にて教室作品展開催。2016年春より産経学園講師。

講師からのメッセージ

ステンドグラスは光を通して見ると、想像を超えて色が変化するガラスです。
その綺麗さに、時には「ほっこり」したり「あたたかく」なったり、「涼しげ」と感じたり、癒されます。そこが魅力的です。作品を作りあげるのは、とても手間がかかり大変ですが、その大変さは完成したときの感動につながることは、作った人がみなさん経験すると思います。
窓にはめ込むパネル(壁に合うガラスを選択して窓でなくても壁に飾ることができます)、
生活の中で潤いとなる、明かりを灯すランプやお休みライト、小さなアクセサリー、オーナメント、思い出を飾る写真立、時を刻む時計、鍵やアクセサリーを入れるトレー、鏡・小箱など色々な物をを作ることができます。
家の中にあると心が豊かになるはず。
まだまだ作りたい物がたくさんあってやめられない(作る時間が・・・)です。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する