~初心者から始められる~ かな書道(昼クラス)

  • 見学可
  • 体験可

万葉集の歌を散らし書きで書いてみませんか。ご自分のペースで作品に取り組むことが可能です。
初心者の方から経験のある方まで、レベルに合わせて丁寧にご指導いたします。
書き溜めた作品を帖にして楽しんだり、ご希望の方は公募展にもチャレンジできます。

日程 2025年06月11日, 2025年06月25日, 2025年07月09日, 2025年07月23日, 2025年07月30日, 2025年08月27日, 2025年09月10日, 2025年09月24日
曜日 第2, 第4 水曜日
時間 15:30 ~ 17:15
受講料(税込) 6,380円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 小林 幸子
曜日 第2, 第4 水曜日 時間 15:30 ~ 17:15
受講料(税込) 6,380円 教材費(税込)
持ち物 ①太筆②小筆③墨④半紙
※楢崎華祥先生著のお手本で1~50通りのちらしを使用します。
入会者は教本「はつ花帖」3,300円(税込)を購入。希望者は漢字・かな・ペン字の教本もあります。
備考 「はつ花帖」は教室内で購入できます。

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

小林 幸子 先生

日展会友、読売書法会理事、日本書芸院参与、全日本書芸文化院副代表、東方書道院同人、臨池会理事

小林 幸子

略歴

中学高校の書道の授業で楢崎華祥先生に出会い、書の美しさ、書くことの楽しさに目覚めました。その後1988年に師事し、現在に至っています。

講師からのメッセージ

かな書道は、楢崎華祥揮毫の「はつ花帖」で基礎を学び古筆の臨書、作品制作へ進みます。「全書芸」誌で昇段級、師範へのチャレンジもできます。
ペン字は日々の暮らしに役立つ文字を美しく書くコツを講師オリジナルの絵本で学びます。「ペン全書芸」で段級取得もお手伝いします。
かな書道、ペン字ともに、初心者から経験のある方までレベルに合わせて丁寧にご指導いたします。ご自分のペースで書く楽しさを味わいませんか。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する