広山流いけばな

  • 見学可
  • 体験可

広山流は、きめられた規則や型にとらわれず、植物が持つ不思議な魅力を見い出しながら活ける事を大切にしています。
初心者の方には、基本的な活け方のご指導をいたします。
そして、日常生活の中に四季折々の季節感を見い出しながら、ご自分らしい花を活けてみましょう。

生徒さんが持つそれぞれの感性を大切にしながら指導していきます。

日程 2025年06月11日, 2025年06月25日, 2025年07月09日, 2025年07月23日, 2025年07月30日, 2025年08月27日, 2025年09月10日, 2025年09月24日
曜日 第2, 第4 水曜日
時間 12:30 ~ 14:30
受講料(税込) 4,620円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 御前 広秀
曜日 第2, 第4 水曜日 時間 12:30 ~ 14:30
受講料(税込) 4,620円 教材費(税込) 3,300円
持ち物 鋏、タオル(小型のもの)
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

御前 広秀 先生

広山会本部師範 いけばな芸術協会特別会員
本部常任理事 いけばな協会会員
東京支部 支部長 港区華道茶道連盟理事

御前 広秀

略歴

聖心女子大学卒
聖心女子大学華道部講師
聖心女子学院中等科高等科華道サークル講師
テレビ東京華道部講師

講師からのメッセージ

広山流はきめられた規則や型にとらわれず、植物が持つ不思議な魅力を見いだしながらいけることを大切にしています
「梅は梅らしく、桃は桃らしく」という初代家元のことばのように自然な姿をいかしながら花を愛でる心を学びます
初心者の方には基本的ないけ方のご指導をいたします
そして、日常生活の中に四季折々の季節感を感じながら、ご自分らしい花をいけてください
最初の15分程度は花材やいけ方の説明をし、そのあとはそれぞれお好きな花器にいけはじめます
生徒さんが持つそれぞれの感性を大切にしながらご指導いたします

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する