積穂俳画(明穂先生)

季節の風物詩を俳画で描いてみませんか。初めて方も常時受講でき、薮本積穂の俳画テキストにより筆の使い方から、濃淡、彩色の技法等学びます。俳画を生活の中でいろいろ応用して楽しみましょう。指導者を目指すこともできます。

【入会お申込み、またはご見学について】
ご希望の方は緑枠の「この講座に申し込む」をクリックしてください。
お問い合わせ・ご予約ページより各項目の入力をお願いします。

★お問い合わせ内容欄に希望日を必ず入れてください。
質問等ございましたら合わせて入力をお願いします。

日程
  • 2025年07月21日
  • 2025年09月15日
曜日 第3 月曜日
時間 13:30 ~ 15:30
受講料(税込) 3,080円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 本田 明穂
曜日 第3 月曜日 時間 13:30 ~ 15:30
受講料(税込) 3,080円 教材費(税込) 1,350円 運営維持費(税込) 220円
持ち物 俳画筆(大・字)・鉄鉢12色・絵皿・練習用紙・机上判下敷(白)
墨・筆ふき用タオル
備考

講師プロフィール

本田 明穂 先生

全日本積穂俳画協会常任理事
全日本積穂俳画協会本部講師師範

本田 明穂

略歴

藪本積穂に師事 諷詠同人 全日本積穂俳画協会常任理事・本部講師師範

講師からのメッセージ

俳画は楽しみながら描くことでよい絵が出来る様です。
特に葉書に描けば、頂いた方がほっとされるでしょう。
俳画を描いて額に入れ毎日楽しんでいる方も、季節が変われば入れ替えて楽しむ方も多いです。
絵はちょっと描けませんと言われる方も、何ヶ月か習われると慣れてきて俳句も入れて仕上げています。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する